お弁当腸向上委員会を開催しませんか?
大変ありがたいことに、山口県内の@周南@光を皮切りに、今では@広島@神奈川@千葉と県外でもお弁当腸向上委員会を始動いたしました♪( ´▽`)
県外開催がこんなに簡単に実現したのも、興味を持って下さり、会の趣旨を理解してくださり地域コーディネーターに立候補してくださった方々いたから。
本当に感謝しかありません。
各地で開催され、ご参加いただいたみなさんに『お弁当作りが楽しく楽になった』と喜んでいただけ、日々そのお弁当を食べ、腸から健康になる方がその先に増えることを本当にうれしく感じています。
みんなに良いことしかないこの活動が、もっと広がれば良いなと感じています。
その為には、各地で開催してくださる地域コーディネーターさんが必要♡
ということで、地域コーディネーターさんを募集しております♪( ´▽`)
よくご質問いただくのが
*料理がそれほど得意ではないので…
*メニューを考えるのが大変そう
こちらに関しては全く問題ありません。
そもそもワタクシ自身が、弁当をひとりで作るのが大変だと感じたからはじめた活動。
料理が得意なら、こんな活動をしておりません(笑)
メニューや開催の仕方に関しては、山口での開催方法、メニューも全てシェアしております♪( ´▽`)
ということで、誰でも開催することは可能です☆
地域コーディネーターの一番の条件は、継続していただけること。
何事もはじめるのは簡単ですが、変わらず続けて行くのは難しい。
私自身5月末から毎週開催していますが、時に準備が大変だなと感じることもあります。
なぜ継続できるのか?というと、準備することよりも開催することのほうが自分自身にとってメリットがあるからです。
ご参加いただくみなさんにも、『毎週準備で大変じゃない?』と心配していただきますが・・・
毎朝お弁当を作る労力を考えたら、全く大変さを感じません(笑)
継続ということを考えたとき、地域コーディネーターに立候補していただく方には『わたしは他人の為ではなく、自分のメリットの為にこの活動をしたいです!!』と堂々と言える方を募集しています(笑)
ということで、ご自身がお弁当を作る必要がある方がベストです♡
メディア等で必ずご質問いただく『須本さんはどうしてこの活動をされていらっしゃるのですか?』という質問に対し、わたしは堂々と『自分の為にやっています!!(満面の笑み)』と答えています。
一瞬『え??』という反応を必ずされますが(笑)(きっと『世の為人の為』というきれいな答えを予想されているんだろうな…)
『自分を犠牲にして人の為に尽くす』というのももちろん美しいのだけれど、『自分の為にやっていることが結果人の役に立つ』と言うのもすばらしい事ではないかと感じるのです。
誰かが大変な思いをする活動よりは、みんなが良い想いをする活動のほうが継続できるし、何より楽しい♡
ということで・・・
『わたしは他人の為ではなく、自分のメリットの為にこの活動をします!!』と堂々と言える方ぜひご応募ください♡
会の趣旨や詳しい条件は↓
お待ちしております♡
0コメント