9月のお弁当腸向上委員会の活動報告&今後のお知らせ♡

9月のお弁当腸向上委員会は、3回開催しました♪( ´▽`)
なんと福岡県からもご参加いただき、今月も新しい委員もたくさん増えました。
そして、山口新聞さんに続き、なんと中国新聞さんも取材に来てくださいました♡
みんなで作ったメニューとひと家庭分♪( ´▽`)

5月末にスタートしたお弁当腸向上委員会も9月17日で無事15回を終えることが出来ました。

回を重ねるごとに気づきもあり…

改善しながら続けてきたお弁当腸向上委員会。

おかげさまで、たくさんの方に認知いただき、お問い合わせをいただくことが増えてきました。

すでに10月もほぼ満席で、申し訳ないことにお断りしないといけないことも増えてきました。


実は15回を迎えたら、チャレンジしたいと思っていたことがあり…

お弁当作りに困っている方がいつでも参加出来るようにという当初の想いも強く、まさに今がタイミングかなと感じます。


お弁当腸向上委員会の開催場所を増やします‼︎


お弁当腸向上委員会をわが家以外でも開催できるように、お弁当腸向上委員会を開催してくださる地域コーディネーターを募集いたします♡

求める条件は

*定期的に続けてくださる方

*趣旨や想いを共有してくださる方


お弁当腸向上委員会は、お料理教室ではないのでお料理上手である必要はありません。

むしろ私のように、自分自身が困っている方の方が継続できるのではないかと感じています♡

山口県内も山口県外も募集いたします。

詳しくは近々ブログにUPいたします。

ご興味あるみなさまは、お問い合わせください。

10月は毎週月曜日に5回開催いたします。

29日にあと1名委員を募集中です♪( ´▽`)
*10月1日(月) 満員御礼
*10月8日(月.祝) 満員御礼
*10月15日(月) 満員御礼
*10月22日(月) 満員御礼
*10月29日(月) あと1名委員募集中♡
*参加条件 お弁当を作っている方であればどなたでもご参加可能(ご自身のお弁当でもOK)
メッセンジャーで連絡が取れる方。
*参加費 3,000円(材料費・税込)+山口県美腸プロジェクト入会費1,000円(初回のみ)
ぜひご参加を✨

お弁当腸向上委員会

食べたものからカラダもココロも作られる 何を食べ何を食べないのか? なるべく加工食品は使わず、もっと楽に楽しく美味しいお弁当作りが出来たら 自分一人で出来ないならみんなでやればいい。 みんなで力を合わせて愛する人や自分の健康を守っていこう。 合言葉は『お弁当みんなで作ればこわくない♡』

0コメント

  • 1000 / 1000