お弁当腸向上委員会が本日の山口新聞に掲載されました♡

先日のお弁当腸向上委員会に山口新聞の記者さんが取材に来てくださり、本日8/31の山口新聞にお弁当腸内向上委員会についての記事を掲載していただきました(^ ^)


『面白い取り組みですね』と取材に来ていただき、みんなの写真を撮っていただき、県央欄に大きく取り上げていただき本当に感謝です。

〜食べたものでカラダもココロも作られる〜

そう考えると、日々のお食事ってとっても大切。

何を食べ、何を食べないのか?

モノがあふれ、便利な世の中になった分『自分で選択する』ということが必要な時代だと感じます。

その中で、楽しく快適に生きながら腸内環境を悪くすると言われている食品添加物の摂取量をいかに減らしていくか?

そうは言うものの、全て手作りや添加物フリーな生活は現実的ではない。

みんな忙しい日常の中で、いかに楽に楽しく健康になれるのか?を考える中で、大切な子どもたちや家族が食べる毎日のお弁当って本当に大切だと思い、この会を立ち上げました。

5月末から開催し、毎週月曜日に開催しています。

参加者は毎回変わり、岩国市、長門市、周南市等山口市外からのご参加も。

うれしいことに、最近では福岡県や広島県からの参加希望の連絡も増えて来ました。

きっとお弁当へのお悩みは全国共通✨

今後は、このお弁当腸向上委員会を山口から全国に広げて行きたいと思っています。

ひとりで出来ないことは、悩まずみんなでやったらいい✨

9月は3回開催予定です。

17日は祝日なので、平日は参加出来ないという方もぜひ♡

第13回 9月3日(月)満席御礼♡

第14回 9月10日(月)満席御礼♡

第15回 9月17日(月祝) あと2名委員募集中✨

*参加条件 お弁当を作っている方であればどなたでもご参加可能

*参加費 3,000円(材料費・税込)+山口県美腸プロジェクト入会費1,000円(初回のみ)

ぜひご参加ください♪( ´▽`)

ラインの山口新聞ニュースではトップニュースになっていたそうで…

夏の総決算より、地上イージスより牛のゆりこちゃんより上だったと知人が教えてくれました(笑)

山口新聞社さま本当にありがとうございました。


お弁当腸向上委員会

食べたものからカラダもココロも作られる 何を食べ何を食べないのか? なるべく加工食品は使わず、もっと楽に楽しく美味しいお弁当作りが出来たら 自分一人で出来ないならみんなでやればいい。 みんなで力を合わせて愛する人や自分の健康を守っていこう。 合言葉は『お弁当みんなで作ればこわくない♡』

0コメント

  • 1000 / 1000